名前:ミリ (♀ 12歳)
職業:旅人
出身:アドニア(?)
生い立ち
カイエが生まれた土地、アドニア北東の農村に12年前赤ん坊を連れた旅人が訪れた。
村民は旅人を受け入れもてなし、その晩は村長宅に泊めることにした。翌朝、赤ん坊を残し旅人は姿を消していた。近隣を探しても旅人は見つからなかった。
村長は、二年前子供を怪異でなくした家族にその赤ん坊を預け育てることにした。
ミリと呼ばれていた赤ん坊は成長しても知能や体の発達が遅かったことなどで、中々子供の中でもなじめないでいた。
今では心配した村長から習った読み書きもでき、言葉も話せるがそれでも村の中に溶け込むことは出来なかった。
あるとき、カイエの兄にあたる青年が家を出ると言い出した。ミリの中にひどい劣等感があるように、彼にもまた普通たりえない要素を持っていた。村は旱魃が続き、農業は不作で食料が不足していた。
ミリは義兄の手を握り、自分もついていくと言った。
義兄は居なくなった弟を探す旅だ。と言ったが、ただの口実だということは分かっていた。この旅はのたれ死ぬためだけでしか意味がない。
そう思っていた矢先、本当に義兄が死んだ。
ミリには全く原因が分からないが、義兄の体から魂が解離してしまったのだ。ミリは義兄の抜け殻の横で、小さい頃から大事にしているぬいぐるみを抱いて、ただ祈ることしかできなかった。どんな姿でも良いからまたもう一度義兄と話したかった。
二日経ち、涙も枯れ果て今まさに自分も死ぬのだろうと思ったとき、ミリの抱いていた犬と思しきぬいぐるみが動き、義兄の声で話し始めた。
襲い来る疑問を全て弾き、感激して喜ぶミリの横には、義兄の死体は影も形もなくなっていた。
特徴:
色んな町に出没する旅人の連れ。
極度の人見知りで、相手の目を見て話せない。目が合うと逃げる。
下を向いて「あの・・・その・・・」しか言わない。
男女兼用のトイレしかない宿に入ると、義兄であるカンが宿の部屋におり「ミソならトイレ」と聞いてもいないのに教えてくれる。
トイレの前に立つと、リーダーキャラごとに違う(主にどうでもいい)内容で話しかけてくる。
その際の口調はやや上から目線の話し方になるが、絶対にトイレから出てこない。
ミルドがリーダーの場合だと依頼「紙を取ってきて欲しい・・・」が発生する。取ってきても「ありがとう・・・」震えた声でお礼を言われるだけで、いくらトイレの前に紙を置いたまま待っても、ミリがトイレから出てくることはない。
イベント
「里親探し」
ミリがゴミ捨て場にあったぬいぐるみを洗って直したら、動いて喋り始めた。
いかにもマスコットよろしくの可愛らしい性格なのだがすでに喋るぬいぐるみは居るので、欲しい人に譲りたい。
パーティに単語だけでそう伝えると、カンの影に隠れてしまった。
実質ぬいぐるみを押し付けられた形になってしまっているが仕方がないので、旅のついでに里親を探すことに。
追記で語るよ。
カラー印刷
17,8くらいかしらね。お買い得。
ええ。はい、今朝の投稿ですね。
やっちまいましたね。
眼帯の位置、逆になってましたね。
無論、中身ごと反転して。
先ほど発見して打ち震えました。
うおおおぉ何やらかしてんだ早朝の僕(笑)
と。どおりで恥ずかしさがいまだに続いてると思ったら。
確認しなくていいからね!
というわけでフルカラー印刷お買い得ですね。
せっかくなのでお買い得関連小話。
お肌に昔のような色艶が!とは言いませんがカラー化しましょうか。混沌イベント後ですかね。それとも古登さんゲット後ですかね。
ちなみに色白にしようとした結果がコレです。煮豆の肌色は基本色がこの色です。
出来るだけなんかみんな色白っぽいから頑張ってます。
健康カラーなちょっと濃いめの色が好きなんだな。でも色黒にするとはみ出ると辛いから少々面倒なんだな。
いつもどおりそれましたが、お買い得の肌が着色される理由として、一応考えてみました。
もしお買い得が本気で古登さんのことを大好きになったとしたら、今までの生き方が出来なくなります。自分は消耗品じゃないんだな。
ソレはお買い得にとって、失ったことになるのか。それとも自我的な意味で得たということになるか。
この考え方を得たとしたら、生まれてさらわれたときに完全に失ったものを取り戻したということにならないだろうか。
ちっさいころにさらわれた時点で人間的なものを失って、ソレが表面に現れたのが、色だったということですな。
いいじゃない。誰か大好きになって人間になるなんて。なんだこの童話な流れ。
大人になったお買い得は若いときほど無茶しねえぜ。な人になってるんだろう。なんでだ、カルマ払拭するとうちのキャラみんな個性なくなる。
石井→普通の兄ちゃん(苦労人系)
お買い得→普通の父ちゃん(傭兵?)
朝雄→放浪遊び人
ちあは、うん。リンドホルム家にちょっかい出しに行かないと!
とりあえず新しい快眠法を試してるのでもう寝るよ・・。
またなんか間違えてたりして・・ひひ。
今日怖い話読んだから、怖い夢見たりして・・・ひひん。
アップロードした瞬間恥ずかしくなった。
生身がすでに縁遠いのにラヴ絵なんて描くからこんな恥ずかしい気持ちになるんだ・・。
ラヴ絵ってったら・・・うん、パイオツとB地区が遠いロボのことかしら・・。
ホントはお買い得の顔は描かない予定だったのになぜ微妙にこっち向いてんだ・・。
妄想は、これ何年後ですかね。描き分け出来なかったから何歳でもいいか。
普通に10年後かもしれない。
だとしたらこの古登さんのつもりで描いた古登さん、老いなくていいのか。29才。
いつかさんが描いてないのに僕が勝手に妄想して申し訳ない。アレですね。イメージと違ったら右旋回しながらべりっと剥がしますんで。
続き妄想だけど、大人古登さんはツルペタだと嬉しい。だって19で幼いなんて卑怯じゃない、もう成長止まっててくださいよホント。
プランタンさんといい古登さんといい、ロリコンにはなんて嬉しい嫁。
え、まさか僕に気を使ってくださる?!だってまるで奇跡みたい。
さて。いつかみんな幼女になればいいのにーとか言いかねないから幼女話はココまでで。
あれ?幼女だ。
ヒノト(敬称略)の目の色が青で固定ということで一応こっちも塗りなおしてみやした。
分かりづらい。
前のは赤と青がかった灰色にしてました。拡大してもわからない程度に。
青目すきー。古登さんのマジ幼時期が青目だったなんてステキすぎですぜ。
色白には赤目が合うよね。って某ドラゴンでアクションで出血する怖いゲームの小説で言ってたけどね。
船長の子~ネタは面白いからモッタイナイけれど。
冗談を本気にするのはきっと、お買い得。
侮辱されたとか思って怒りそうだ。あれ?大人になってないよ。
あっはっはな展開だと嬉しい。
大谷さんところにふつくしい朝雄さんがいたんだぜ!
なぜヤツが絵の題材にされたのかが微妙に気になるんだぜ!
こうやって見ると朝雄さんの角ってホントなんなんですかねえ・・・。
僕が最初描いたときのあのグルグルって、確か角カバーだったような気がする・・・。
それがいつしかホントに角になりまして。形状は描くたび結構変わってますね。うひいすいません。
クロードさんのシリーズはステキだからこれからも増えると嬉しいぜ。
大谷さんところの次世代ネタって美味しいしなんとなく誰の子か雰囲気かもしてるけれど、明記しないのね。
一応誰の子か知りたいんだずぇ。
いつかさんとこに可愛い幼女がいたよ!(このブログ何回幼女幼女言う気だろう)
シャーペンが溶けた。についてのスピード回答。
中学のときにクラスの小イベントで、一番の班に入ってまして景品で頂いたシャーペン。かなり愛用しておりました。
最近、日の当たる僕の部屋で放置してたら、グリップのところが溶けました。
とろりってほどじゃないけど溶けました。
触ると変な感触が残ります。
ちなみにうちはプレステの3Dスティックの頭も溶けました。
あとうちのプレステの3Dスティックの腰はくびれててセクシーです。無双のせいです。あと塊魂。
第二子!
アタッカー欲しいよねーと思ったけれどさ・・うん、間違っても9歳が最高年齢・・。
厳しいぜ。ヒノトの上だったらアタッカーでもいいような気がするけれど・・。
男の子欲しいなあひひひ。
両目あるお買い得みたいな。でも古登さんの量産も捨てがたい。
煮豆は、某古い忍者漫画(?)であった、親父には目も指もそろってないけど、生まれてくる子には全部そろって生まれてくる。って感じのフレーズがいやに耳に残っているんだぜ。
ちょっと希望でした。
それにしても子沢山ORPG。自重したほうがいいかしら・・・。
んじゃイッテキマース