買い得→朝雄
交代してみました。
うっかり変な顔で描いてしまいましたが、アレです。僕は塊魂も好きです。そういうことなのです。
戦闘中結構みんな気合入ってるのに自分だけ、役に立ってないんだろうなあ。と遠い目で見てるのです。
まあいいか大人たちと合流したら誰かと交代してもらおう。的な。
4人が出撃メンバーのゲームって結構ありますよね。ああ、3人のほうが多いかな。
なんとなく5人なのはアレですよ。
接近2名、遠距離1名、回復魔術2名。
遠距離を魔法系にするか、接近中距離を代えたり。
まあ、接近2名、魔法2名、遊び1名。
コレをやるためですかね。
遊びは、イベント攻略のためのキーキャラか、ストック内でレベルが低いのでレベル上げをしたいキャラか。
まあ、戦力外のキャラですね。
結構保守的なレベル上げの仕方。
やっぱり犠牲は限りなく少ない戦法で行って欲しいものです。
そういやさ。
槍。
ほしいね。
斧も。いいね。
重装備系・・・いいね。
ノクトさんの全身図、めちゃくちゃ楽しみにしております。
追記は身のない妄想。
しあ。
ちあの性格が悪いのは大陸に来てからだと思われます。
理不尽なのです。
どうしてこんなに兄貴は苦労しないといけないんだろう。とても腹が立つのに兄貴は全く怒りを感じないらしい。なんだかソレが腹立たしい。
怒りの矛先は親父へ。
しあの語りは小説書いてからだな・・・へへ、難関は大体小説に偏ってるさ・・・。
僕が形にしてないことを先に言っても、読む人には想像と食い違うだろうし。
第一ちあが腹黒いことを知らない人も多いだろう。だってあんまり描いてないし。
そういやブログと一部の絵茶でしか言ってないような・・。
ところでゴッドこと樟さんところの語りでありましたが。
かちこさ。
昨日とかに何度か絵茶でテーマに上がりましたが。
認識はさまざまなようです。
魔力が云々、魔力ゼローズはMDFもゼロかYOって疑問だったのですが。
そもそも魔法で生まれた火は自然界で発生した火と全く同じものなのか。
それとも全く同じ性質だが根本が違うのか。
まあ、そういう魔法解釈は人それぞれ違いますのでこちらは大した問題ではないですね。
僕はかしこさは、魔法攻撃力というかダメージの計算式のどっかに入ってる数字だろうとか思ってたので。
知識量となると戦闘面ではあまり関係ないですね。
キャラとしての性格などの指針にはなりますが。
AIにした際の動作に関わるとしたらコレは非常に面白い。
0の人たちは一体何をするのかしら・・・。
え、ちょおまえ、混乱してるわけじゃないのにどこ走ってんだよ!
みたいな。
アホ万歳。
どんな系統の術、技を覚えるのかあったら面白いですね。組み合わせのバリエーションも増える。
まあ、やってみたいこと山積みになりそうなのでもちろん控えますが。
加入初期時のレベルとかパラメーターの横にあったら面白いだろうなあ。と思ってたのは良い思い出。
ちなみに僕の脳内では朝雄さんは2、ヴァーさんは5、 遊びキャラだからコレで固定。
買い得は混沌イベント発生時がいつごろなのかによって考えないと・・・。ああ、アレか主人公が蓄積しといた経験値と同じ経験値。
レベルが上がりづらいヤツだとちょっとだけ低いアレね。
でもせっかくだから固定にしたいので15くらい?
なんだか混沌イベントって初期では発生しなさそうな雰囲気だったので。
でも加入時のレベルが凄く差があると助っ人のようでアレなので、味方内にレベルが一人だけ高いのが居ると経験値の入る量がその一番レベルの高いキャラの数字によって合わせて下げられるとかね。
一緒に冒険するのは肩を並べられるようになってから。
でもコレだと上のほうで言った、一人だけレベルが低いヤツのレベル上げ。が出来なくなる・・・?!
救済措置としては、主人公にしたキャラが高い場合は数字の縛りが・・・うーん、まあ。なんとかなるということで。
少しはRPGっぽいネタ語り。
ぶひ。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。